宅配・軽貨物ドライバー必見情報を発信

軽貨物ドライバーお役立ちコラム

未経験・初心者、経験をお持ちの方問わず、読めば必ず役に立つ宅配・軽貨物のお仕事に関する知識や情報をご紹介します。

軽貨物ドライバー

軽貨物ドライバーってしんどい?仕事内容と一日の流れをご紹介

軽貨物ドライバーってしんどい?仕事内容と一日の流れをご紹介

皆さんは「軽貨物ドライバー」という職業をご存知でしょうか?
軽貨物ドライバーとして働くにあたり、よく心配されるのが労働環境です。

これから軽貨物ドライバーとして働くのであれば、軽貨物ドライバーはどんな仕事内容なのか、一日の流れはどのようなものか、気になる人もいるのではないでしょうか。

この記事では、軽貨物ドライバーの仕事内容や、一日の流れについてご説明します。

軽貨物ドライバーとは?

軽貨物ドライバーとは、軽トラックや軽バンなどの軽貨物車両を使って、荷物を指定された場所に配達する職業です。

1日に100個~200個程の荷物を運ぶ可能性もあること早朝から仕分け作業を行うことなどから、ハードな職業と言われています。

しかし、基本的には軽貨物車両に載る重量の範囲内でしか荷物を運ばないので、他の運搬業と比べると体力の負担が少ないことがメリットとして挙げられます。

軽貨物ドライバーの仕事内容とは?

軽貨物ドライバーってしんどい?仕事内容と一日の流れをご紹介

軽貨物ドライバーの仕事内容をざっくり言うと、

  • 一日に配達する場所に応じて荷物を車両に運び込み、
  • 荷物の個数と配送ルートを確認して配送センターを出発し、
  • 荷物を配達していく

ということが一般的な内容となります。

一旦車両に運び込んだ荷物を全て配達するか、あるいは途中で再び荷物を配達するために一度配送センターに戻ることもあります。

基本的には早朝に出社し、定時になるまで荷物の運び込みと配達を繰り返します。

貨物ドライバーの一日の流れ

軽貨物ドライバーの一日の流れは、以下の通りです。

  1. 早朝出社
  2. 当日配送する荷物の個数と配送ルートを確認する
  3. 自分で荷物をトラックに積み込む
  4. 準備が整い次第出発する
  5. 休憩・昼食を取る
  6. 1回目の荷物の配達を完了させる
  7. 配送センターに戻り、2回目の荷物の積み込みを行う
  8. 2回目の荷物の配達を完了させる
  9. 配送センターに戻ったら、必要に応じて荷物の再配達を行う
  10. 再配達が終わったら配送センターに戻り、定時に退社

業務委託で勤務する場合の出社時間や退社時間は委託元によって異なりますが、大体の流れはこのようになります。

軽貨物ドライバーはしんどい?3つの理由

軽貨物ドライバーってしんどい?仕事内容と一日の流れをご紹介

軽貨物ドライバーがしんどい職業と言われるのには様々な理由があります。
これから軽貨物ドライバーを検討中の方は、事前に確認しておきましょう。

それでは、軽貨物ドライバーはしんどいと言われる代表的な3つの理由についてご説明しましょう。

荷物の量が減ると収入も減る

軽貨物ドライバーは基本的に荷物の量に応じて収入が得られる仕組みになっています。
つまり、荷物の量が多く非常に忙しくて疲れやすい時期でも、荷物を配達した分の収入が得られるので稼ぎ時だと言えます。

しかし、逆に閑散期などで配達する荷物の量自体が少なくなる場合、その分得られる収入が減ってしまうことが懸念点です。

体力に自信がないと厳しい

軽貨物ドライバーといえども、やはり体力が必要なことに変わりはありません。

軽貨物ドライバーは軽トラックに積み込める重量範囲内の荷物しか運べないので、他の運搬業よりも荷物数や重量が少なく、その分配達がスムーズにできることが大きなポイントです。

しかし、重量が多少軽かったとしても、配達場所に着いたら荷物を持ち上げて玄関前まで移動し、配達したら次の配達先まで移動する、という作業を繰り返すため、体力に自信がないと厳しいでしょう。

階段の上り下りはもちろん、夏の厳しい暑さや冬の耐えがたい寒さなど、時期によってはさらに体力的に厳しくなります。仕事や環境に慣れるまでは厳しいと感じることが多いのではないでしょうか。

また、配達ルートを覚える必要があるため、はじめの内は精神的にも疲労が伴います。

自分で考えて動かなければならない

軽貨物ドライバーで多く稼ごうと考えるのであれば、やはり自分で考えて動く必要性があります。

大量の荷物をどうやって捌ききるのか最短最速の配達ルートはどこか、閑散期は少ない荷物をどうやってかき集めるのか、などを考えながら働くことが大切です。

会社に出勤するだけで給料が得られる仕事ではない以上、自分で考えて行動ができるかどうかが、稼ぎに差が出るポイントとなります。

軽貨物ドライバーが人気の理由

軽貨物ドライバーってしんどい?仕事内容と一日の流れをご紹介

軽貨物ドライバーの仕事が大変な面も紹介しましたが、それでも人気がある代表的な理由は何なのでしょうか。次をご覧ください。

人間関係に縛られない

軽貨物ドライバーの仕事はフリーランスや業務委託で行う場合がほとんどですが、社内の人間関係や細かいルールなどに縛られることなく働くことができます。

勤務中も基本的には車内で自分だけのスペースを確保できるため、周りの視線をあまり気にしなくて済みます。

ドライバーとしての社会的ルールやマナー、人としての礼儀などはもちろん必要ですが、会社員として働くことが合っていないと考える方や、人付き合いが苦手な方は、個人事業主として働くことも検討してみてはいかがでしょうか。

年齢や性別、学歴に関係なく働ける

軽貨物車に乗らない、大型の家具や家電、冷蔵庫、電子機器、精密機械などは扱わないので、エレベーターがなくても荷物が運びやすいこともポイントです。

その為、少々力がない女性やシニアでも働きやすいと言われています。
自分で請け負える分だけの荷物を運ぶなど、働き方を選んで荷物が配達できるのも軽貨物ドライバーの特徴です。

また、軽貨物ドライバーは学歴よりも、真面目に仕事をしてくれるかどうかを重要視します。
個人事業主として軽貨物ドライバーで働く場合は、運転免許さえあれば何歳からでも始められ、定年制度もないため、仕事を辞めるタイミングも自分で決められます。

配達する荷物の数によって高収入も狙えるので、学歴や年齢が足かせになり高収入の転職を悩んでいる方も、挑戦しやすい仕事です。

まとめ

軽貨物ドライバーは、体力面やルートを覚えるまではしんどい仕事と言われていますが、大型の荷物を運ぶような仕事とは違って軽量の荷物配達がメインなので、運搬業の中では比較的働きやすいと言えるでしょう。

学歴や年齢が関係なく挑戦でき、自分の頑張りがそのまま給料に反映されるので、たくさんの荷物を配達して高収入を稼ぎたい人は、ぜひ軽貨物ドライバーを検討してみてはいかがでしょうか。

黒ナンバーの取得方法と必要な手続き&書類を解説 黒ナンバーの取得方法と必要な手続き&書類を解説

この記事を読んだ方におすすめ

アクセスランキング

カテゴリー

初心者EC宅配攻略