宅配・軽貨物の基礎知識軽貨物ドライバー
黒ナンバーは軽貨物や赤帽と同じ?黒ナンバーになるメリット・デメリットもご紹介!
独立して運送業をはじめる際に必要になる黒色のナンバープレート、通称:黒ナンバー。
誰もが一度は黒ナンバーの車を見かけたことがあるのではないかと思います。
黒ナンバーの取得は、貨物軽自動車運送事業を開業する上で必要不可欠です。
今後独立して運送事業を開業しようと考えている人の中には、黒ナンバーを取得するとどんなメリットがあるのか?疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、黒ナンバーのメリット・デメリットについて詳しく解説。黒ナンバーでできることや緑ナンバー・白ナンバーとの違い、赤帽や軽急便との関係についても紹介しますので、運送事業で独立を考えている人は是非参考にしてみてください。
黒ナンバーとは?
黒ナンバーとは、黒地に黄色文字の「営業用」のナンバープレートのことです。
貨物自動車運送事業を開業する上で必要なナンバーで、国土交通省の許可を得ることで取得することができます。
なお、貨物軽自動車運送事業とは、軽貨物車に分類されるトラックやバン、バイクなどの二輪車を利用して有償で他人の荷物を運送する事業のことをいいます。
黒ナンバーは、取得しやすく、企業はもちろん個人でも副業やダブルワークとして黒ナンバーを取得して貨物軽自動車運送事業を開業する人も多いです。
黒ナンバーでできること
黒ナンバーを取得すると、他人(企業や個人)から報酬を受け取って、荷物を運ぶなど以下のこと等ができます。
- 業務委託ドライバー
- 宅配
- ルート配送
- 定期便
- 郵便配達
- 引っ越し事業
中でも一般的なのが業務委託ドライバーです。
業務委託ドライバーとは、アマゾンフレックスやクロネコヤマト、佐川急便などの運送会社と委託契約を結んで荷物を配達する仕事です。
もちろん、運送会社を介さずに、自身で営業して企業と直接契約して荷物を運送することもできます。
運送する荷物は、食料品や衣服、衣料品、日用品、ウォーターサーバーなど、企業によって様々で、配達先も一般家庭や企業など荷物によって変わってきます。
黒ナンバーは軽急便や赤帽と同じ?
街でよく見かける軽急便や赤帽にも、黒ナンバーが使用されています。
軽急便や赤帽で働くには、ドライバーは業務委託契約を締結する必要があります。
いずれも委託ドライバーとして有償で荷物を運送する貨物軽自動車運送事業に該当するため、黒ナンバーを取得する必要があります。
このように、黒ナンバーは、軽急便や赤帽などの正規事業を行っている会社や協同組合でも使用されているため、正規事業を行っていること・違反事業を行っていないということの証明にもなります。
緑ナンバー・白ナンバーとはどう違う?
黒ナンバーとよく似ているナンバーとして「緑ナンバー」が挙げられます。
緑ナンバーは緑地に白地の営業用ナンバープレートで、「一般貨物自動車運送事業」を行う上で必要なナンバーです。
貨物軽自動車運送事業と一般貨物自動車運送事業は、貨物自動車運送事業法第2条によって以下のように定義づけられています。
- 貨物軽自動車運送事業:他人の需要に応じて、有償で自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車に限る)を使用して貨物の運送する事業
- 一般貨物自動車運送事業:他人の需要に応じて、有償で自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車を除く)を使用して貨物の運送する事業
つまり、黒ナンバーと緑ナンバーには車の排気量に違いがあり、軽自動車やバイクを利用して配達を行う場合は「黒ナンバー」、それ以外の普通車以上の車を使用して配達を行うのが「緑ナンバー」です。
緑ナンバーには主に、タクシーやハイヤー・高速バスや貸切バス・トラック運送・引っ越し業者・宅急便・霊柩車などがあり、タクシーやハイヤー、高速バス、貸切バスなどは、「旅客自動車運送事業」といいます。
また、よく見る白ナンバーは、営業用の黒ナンバーとは大きく異なり、「自家用」「商用」のナンバープレートです。
白ナンバーには、自家用車はもちろん、消防車や救急車、キッチンカーなどがあります。
黒ナンバーを取得するメリット
軽自動車を使用して運送事業を開業する際、黒ナンバーを取得することでどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
少資金で独立・開業できる
黒ナンバーを取得すると、少資金で独立・開業することができます。
黒ナンバーで独立する際の資金として大半を占めるのが軽貨物車両の料金です。中古車で安くて50万円程度、新車では250万円程度が掛かります。
それ以外には、黒ナンバープレート交付料金1,500円前後と住民票の写し又は印鑑証明の写し300~500円の合計約2,000円程度の費用が発生するだけで、その他の費用は原則ありません。
ほとんど車両料金のみで開業できるため、ビジネスとしてはじめやすいという点が大きなメリットです。
簡単に取得でき、フリーランスとしてすぐ働ける
黒ナンバーの取得・開業手続きには、手間がそれほどかかりません。
運輸局と軽自動車検査協会にてそれぞれ手続きを行いますが、必要書類を用意し、予め記入しておけば、それぞれ30分~1時間程度で手続きが完了します。
使用する車を購入してから開業し、実際に仕事をはじめるまでに時間も手間もかからないのも黒ナンバー取得のメリットといえます。
また、取得に資格などは特に必要ないので、運転免許証さえ持っていれば誰でもフリーランスとしてすぐに働くことができます。
自家用車よりも重量税・自動車税が安い
黒ナンバーで使用する営業用の車では、自家用車よりも重量税と自動車税が安くなることも大きなメリットです。
具体的には、重量税が1,400円、自動車税が1,000円と、自家用車よりも安く抑えることができます。
黒ナンバーになるデメリット
黒ナンバーを取得する場合、どのようなデメリットがあるのか見ていきましょう。
任意保険料金が割高になる
自家用車に比べ、黒ナンバーで使用する営業用車は、任意保険が割高になります。
黒ナンバーは、一般車に比べ運転している時間が長くなるため事故のリスクが高まることから、任意保険が割高に設定されています。
そのため、毎月の費用が自家用車よりも多く感じてしましますが、万が一事故を起こしてしまった場合に備え割高でも任意保険に加入しておきましょう。
また、委託ドライバーとして運送会社と契約する場合、任意保険への加入を条件として義務付けいていることがほとんどであるため、予め加入しておくことをおすすめします。
仲介手数料が発生する
黒ナンバーで開業し、委託ドライバーとしてアマゾンフレックスやクロネコヤマトなどの運送会社と契約する場合、報酬から仲介料が発生します。
そのため、企業との直請けの場合と比べ報酬額が少なくなってしまうことは、独立して沢山稼ごうと考えている方にとってはデメリットです。
企業と仕事の契約が取れるまでは営業が大変ですが、高い報酬を獲得したいと考えている方は企業と直接契約するようにしましょう。
まとめ
貨物軽自動車運送事業を開業する上で必要な黒ナンバー。
正規事業を行う軽急便や赤帽でも黒ナンバー車が利用され、個人事業主として軽自動車運送事業で稼ぎたい方にとっても必要不可欠なナンバープレートです。
黒ナンバーでは、開業資金が少額で手間を掛けずに開業することができ、さらに毎年の自動車税、重量税を安く抑えることができます。
自分の力量次第で稼ぎたいという人にとって、少額の資金ではじめられる黒ナンバーは、非常におすすめな仕事です。
貨物自動車運送業で開業を考えている方は、今回の記事を参考に黒ナンバー取得を検討してみてはいかがでしょうか。